「フチ無し」について

フチ指定「フチ無し」についての基本的なプリント方法をご説明させていただきます。

フチ無し

「フチ無し」は画像やデータの拡大・縮小を行い、用紙の端部まで背景色や図柄がプリントされる手法です。

A判などとタテヨコ比率が異なるデジカメデータなどの場合、切れるサイズが少ない方を約3~4 mmはみ出させ、もう片方を成り行きカットして印刷します。はみ出した部分は印刷されませんので、結果的にフチのないプリントが可能になります。

横置き画像タテヨコ比1:1.33

※2例ともA判用紙サイズの場合

1:1.33比率のデジカメ画像では短辺が多目に切れます。

  • お客様より指定が無い場合はタテヨコ中央配置での「フチ無し」となります。

フチ無し

横置き画像タテヨコ比3:2

フチ無し15

3:2比率のデジカメ画像では長辺が多目に切れます。

  • 出来るだけ切りたくない箇所が有る場合は注文時にご指定下さい
  • 入稿データがjpg、tif、psdなどの画像でタテヨコ比が合わない場合はAdobe InDesignでフチ無し処理を行い、PDF化の後出力を行います

 


注文時のご注意Topへ戻る